年末大掃除はいつまで?掃除のコツやポイントもご紹介!
年末大掃除は、時間が限られているからこそ、効率的に行いたいですよね。
今回は、大変な年末大掃除について、
いつまでにやればいいのか、効率的な方法などお話します。
スッキリ整然とした家で、新年を迎えるために今からチェックして行いましょう!
目次
- ○ 年末大掃除は12月28日までがベスト!
- ○ 年末大掃除を効率的に行う2つのポイント
- ・大掃除の順番を意識!
- ・家族で分担すると効率的に
- ○ 年末大掃除で出た不用品は出張買取サービスを!
- ○ 札幌で年末の不用品処分なら『リサイクルショップ 札幌買取ネット』
年末大掃除は12月28日までがベスト!
年末大掃除は、正直面倒くさい方も多いと思います!
ですが、達成してピカピカ&整理された家で過ごすお正月は、
気持ちよく幸先よいスタートを感じられるもの。
そんな年末大掃除ですが、江戸時代には12月13日を煤払い(すすばらい)として、
お正月に向け掃除を始める日と定められていました。
それが現代の大掃除に繋がっているそうです。
また江戸の頃は、
12月29、31日、1月1日に大掃除をしてはいけないものとされていたようです。
29日は9が付き「苦」で縁起が悪く、
31日は大晦日に大掃除をして正月飾りをすることは「一夜限り」といわれ、急ごしらえのため望ましくない。
1月1日は元旦の大掃除は福まで掃除してしまうことから、縁起が悪いとされていました。
とはいっても、いまは令和!
仕事のタイミングがあるので、そこまでこだわらなくても、
12月28日までに終わらせたらベストと思います。
サクサク終わらせたいのですが、実際やると結構時間がかかる年末大掃除。
気をつけるのはゴミの収集日です。
特に、燃やせないごみ は収集日が少ないため早めに確認しましょう。
年末大掃除を効率的に行う2つのポイント
大掃除の順番を意識!
大掃除の順番としては、
➀不用品の仕分け
②キッチン周り
③トイレ・浴室・洗面所
④各部屋
⑤床・廊下
⑥玄関
⑦ドアノブなどの細部 で行うと効率的と言われています。
また、掃除をする際は、
「奥から手前へ」「上から下へ」の順序で行うのが基本です。
日頃掃除が少ない換気扇などの掃除も、
ガス周りなど下の方から掃除してしまうと、
きれいになった場所に、換気扇の汚れが落ち二度手間になってしまいます。
意識して掃除してみて下さいね。
家族で分担すると効率的に
年末大掃除は順番を大切ですが、
ご家族がいる方は役割を分担することもおすすめです。
部屋別に分けると、終わらない部屋があるなど進捗にムラが出ることもあるため、
同じ部屋を全員で分担することもお勧めします。
例えば、浴室掃除であれば、
浴槽がママ、蛇口周りがパパ、床が子ども
というように分けて進めることをおススメします。
全員が同じ場所を分けて掃除することで、掃除の見落としも少なくなりますね。
年末大掃除で出た不用品は出張買取サービスを!
年末大掃除は、上記の順番でもお伝えしたように、
まずは不用品の仕分けからスタートします。
家、マンションをいざ整理してみたら、予想以上に不用品、使っていないものが出てきます。
使ってないけど、手放しづらい…という方は、1年使っていないものは今後も使いません。
思い切って処分しましょう。
ただ、
コロナの影響で諦めていた趣味用品など(例えばスキューバダイビングなど)は、
矛盾するようですがコロナが落ち着くまで待ってみるのも、よいかもしれません。
また処分したいものの中には、
まだ使用でき、ごみとは限らないものもあります。
そうした場合は、買取サービスを利用するのはいかがでしょうか。
札幌で年末の不用品処分なら『リサイクルショップ 札幌買取ネット』
面倒、という方も多い年末大掃除。
ですが歴史的な背景、効率的な進め方、家族で協力して掃除することで新しい発見もあるかと思います。
札幌買取ネットの出張買取はスタッフが自宅まで伺い、査定は無料です。
大型不用品もこちらで運び出します。
プロの手を借りて、ときには『楽』してみてはいかがでしょうか?
大掃除で出た、不用品のご相談はプロに任せてください!
札幌買取ネットまで気軽にお電話下さいね。