出張買取のお役立ちコラム
COLUMN

HOME > 出張買取のお役立ちコラム > 甲冑、日本刀を高く売りたい! 磨くのはNG、トリビアを紹介!

お役立ちコラム

甲冑、日本刀を高く売りたい! 磨くのはNG、トリビアを紹介!



今回は少しコアなアイテム、甲冑(かっちゅう)と日本刀についてです。

甲冑と日本刀にはディープなコレクターいて、常にアイテムは求められています。

そんな甲冑・日本刀の歴史、売る際のトリビアを紹介していきます!

目次

そもそも日本刀や甲冑には、どのような魅力があるの?

祖父や父が集めていた、日本刀や甲冑の処分に困っている…。

ですが古めかしい甲冑が、値打ちモノの可能性だってあります。
いきなり捨てるのは損!査定依頼がオススメです。

甲冑、日本刀のコレクターは常にアイテムを探していて、ディープなファンが存在します。
歴史深い名武将の甲冑や、名刀はやはり日本人のDNAに響くからでしょうか。

心を揺さぶる甲冑、刀の歴史について触れていきます。

甲冑とは?

甲冑は、胴体を守る甲(よろい)と頭を守る冑(かぶと)からなる防護具です。

弥生時代には木製甲冑があり、非常に古い歴史があります。
平安時代に武士が使う鎧が出現。
鎌倉時代末期には甲冑の形となり、この頃が最も重く全身で40kg程のものも!

以降は軽量化が進み、細工を駆使して制作されるように。
合戦のない江戸時代は、装飾性が高い甲冑を持つのが武士のスティタスとなりました。
そのため甲冑は、戦闘防具として優秀なかつ装飾性の高さで、世界的評価を得ています。

令和のいま、古美術品・工芸品として甲冑のコレクターは多く存在します。
なお各地の祭りや観光地のイベントでも、甲冑は着られ続けています。

日本刀の今昔

日本刀は古墳時代に生まれたと言われます。

製鉄技術・鉄加工技術が伝来し、国内で刀剣類が制作されたのが始まり。
古墳時代は反りのない直刀で漁、また古墳に奉られていました。

鎌倉時代中期には、馬上で抜刀・防御できる反りのある日本刀に。
桃山時代になると鑑定証書が付けられ、価値を証明できるものへ。

江戸時代に入ると合戦がほぼなく、日本刀は衰退します。
しかし江戸後期の飢饉、外国の介入で治安が悪化し日本刀が特需に。

明治の廃刀令後も、日本刀は家宝として保管されていました。

いまは神社のご神体として祀られたものか、美術品認定済の日本刀に限ります。
ですが「鉄砲刀剣類登録証」を所持する場合、個人の所有が認められています。

人気がある甲冑、日本刀は?

歴史ある甲冑と日本刀。数多ある中から高名なものをいくつか紹介します。

甲冑は戦国武将が着用したものが有名です。

伊達政宗の黒漆塗五枚胴具足(くろうるしごまいどうぐそく)、徳川家康が着用した伊予札黒糸威胴丸具足(いよざねくろいとおどしどうまるぐそく)など。

日本刀は「五ヶ伝」にコレクターが多くいます。
「五ヶ伝」とは大和国・備前国・山城国・相模国・美濃国の五ヶ国を中心に、名工が技術を共有。
結果、多くの名刀が輩出されました。

また廃刀令以降に制作された日本刀は、現代刀と呼ばれます。

歴史あるものだからこそ手放す際、鑑定士が居る出張買取を選びましょう。
社歴と実績がある査定先なら、納得の金額になるはずです。

甲冑、日本刀を売却する際に役立つトリビア

家にある甲冑や日本刀を売る際、不明点も多いかと思います。

出張買取に必要なものや、注意点などトリビアを紹介します。

甲冑は、ヒビが入っていても売り物になる?

A.甲冑を売るときに必要なものは?

Q.公的機関が発行した身分証明書が必要となります。
運転免許証、住民票原本、健康保険証、在留カード、パスポート 、住基カード、国民年金手帳のうち、1点をご用意下さい。


A.ヒビが入ってます、売り物になりますか?

Q.「状態が悪いから」と捨ててしまう方もいられます。
歴史ある甲冑は、ヒビが入っていても価値が付くことが。そのままの状態で査定依頼するのがベストです。


A.甲冑はセットではないと売れないですか?

Q. 甲冑は種類が多く流派、どの武将が着ていたかによって価値が異なります。
そのためセットでなくても、流派によっては高く売れます。

日本刀を売るときに、必要なもの

A.家で日本刀が見つかった!売れますか?

Q.「銃砲刀剣類登録証」がある刀であれば、全て査定の対象になります。


A.日本刀を査定に出すには何が必要?

Q.銃刀法により「銃砲刀剣類登録証」が必要です。
登録証のない刀剣類は、基本的には断られます。また甲冑と同じく公的機関による身分証明書も必要です。


A.売る前に、刀を磨いたり手入れをした方が良い?

Q.専門知識がなく磨くと、破損してしまうことが。
基本的にはそのままで、古鞘・折り紙・鑑定書などは処分せず、刀と一緒に用意しておきましょう。


A.真剣かも模造刀かわからない…

Q.真剣は鉄、模造刀は非鉄金属でつくられています。
なので磁石で簡単判別することができます。刀身に磁石が付けば真剣、付かなければ模造刀です!

甲冑や日本刀は、独自なアイテムのため目利きも重要です。
真偽を鑑定できる出張買取を選ぶのが大切です。

まとめ:甲冑と日本刀は実績豊富な札幌買取ネットへ!

今回は日本が誇る甲冑、日本刀についてでした。

歴史深い観賞用芸術品のため、鑑定士が査定する札幌買取ネットにお任せ下さい。
皆さまの甲冑や日本刀を、次に大切にしてくれる方へ繋げていきます。

社歴17年の豊富な実績から、高価買取には絶対的な自信があります。
まずはお電話で気軽に相談下さい!

[買取項目]
甲冑:短甲、挂甲、大鎧、胴丸、腹巻、腹当、当世具足、陣羽織、他多数

日本刀:日本刀、太刀、脇差、短刀、刀装具、鍔、目貫、笄、小柄、縁頭、鉄扇、西洋冑、サーベル、他多数

[メーカー・ブランド一例]
甲冑:黒漆塗五枚胴具足、伊予札黒糸威胴丸具足、南蛮胴具足、金溜塗二枚胴具足、畦目綴桶側胴具足、金小札白絲素懸威胴丸具足、片肌脱胴具足、朱漆塗桶側胴具足、黒絲威二枚胴具足金、小札浅葱威二枚胴具足、馬蘭後立唐冠兜二枚胴具足、他多数

日本刀:大和守吉道、孫六兼元、二代目孫六、備前長船祐定、長船、肥前国忠吉、三笠砲鋼製短剣、御宝刀、九州肥後同田貫藤原正国、豊州小倉住大和守藤原宣貞、堀井秀明、藤原貞広、藤原正則、藤原正国、藤原宣貞、他多数

〇小さな指輪から車、除雪機まで売れるものなら何でも買取!
〇お電話一本で無料出張査定に伺います!

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > 出張買取のお役立ちコラム > 甲冑、日本刀を高く売りたい! 磨くのはNG、トリビアを紹介!

© 2018 リサイクルショップ 札幌買取ネット