出張買取実績
BLOG

HOME > 出張買取実績 > 札幌レコード買取完全ガイド|ジャンル別相場と高価買取される100枚【2025年版】

お役立ちコラム

札幌レコード買取完全ガイド|ジャンル別相場と高価買取される100枚【2025年版】






「このレコード、いくらで売れるんだろう?」
レコードコレクターなら誰もが気になる疑問です。





札幌のレコード買取市場は、東京や大阪とは異なる独自の価格形成があり、ジャンルによって驚くほど評価が変わります。





本記事では、札幌でレコードを売却する際に知っておくべきジャンル別の買取相場、実際に高価買取されているレコード100選、そして査定で重視される盤質・ジャケットの評価基準まで、買取業者の視点から詳しく解説します。





関連記事:札幌でのレコードの相場と高価買取店の選び方完全ガイド





札幌のレコード買取市場の特徴









札幌市場の独自性





札幌のレコード買取市場には、全国的な相場とは異なる特徴があります。





地域的な需要の違い





高値がつきやすいジャンル




ジャズ全般






  • Blue Note、Impulse!などのメジャーレーベル




  • 和ジャズ(山下洋輔、菊地雅章など)




  • ECM、Verveなど





ロック系






  • UK盤オリジナル(ビートルズ、ストーンズ)




  • プログレッシブロック




  • サイケデリックロック





和モノ






  • シティポップ(山下達郎、大瀧詠一)




  • はっぴいえんど関連




  • レアグルーヴ系





クラシック






  • 名盤・名演




  • 道内オーケストラ関連





相場が東京より低めのジャンル




アイドル系






  • 一部の70-80年代アイドル




  • 供給が需要を上回る





演歌・歌謡曲






  • 一般的な演歌は供給過多




  • レア盤を除く





邦楽ポップス






  • 90年代以降の一般的な邦楽





札幌ならではの傾向





季節性の影響




冬場(11月〜3月)






  • 店頭買取が減少




  • 出張買取の需要増加




  • 雪で外出が困難なため





春〜秋(4月〜10月)






  • 店頭買取が活発




  • 遺品整理・引越しシーズン





コレクター層の特徴




年齢層






  • 50-70代が中心




  • ジャズ・ロック愛好家が多い





こだわりポイント






  • 盤質へのこだわりが強い




  • 帯付き・完品への需要が高い




  • オリジナル盤を重視





東京との価格差





一般的な傾向





超レア盤(50万円以上) 東京とほぼ同等(全国的・国際的な需要)





中価格帯(1万円〜30万円) 東京の80-90%程度





安価盤(1万円以下) 東京の70-80%程度





価格差が生じる理由





市場規模




東京






  • コレクター人口が多い




  • 海外バイヤーも多い




  • 競争が激しい





札幌






  • 市場規模は小さめ




  • 道内・東北が主な商圏





流通コスト




札幌から東京への流通






  • 輸送費がかかる




  • その分買取価格に反映





在庫回転率




東京






  • 回転が早い




  • 高値でも売れやすい





札幌






  • 回転がやや遅い




  • 慎重な買取価格設定





例外的に札幌が高いケース





道内アーティスト






  • 道内限定盤




  • 地元アーティストの希少盤





道内イベント関連






  • 北海道限定リリース




  • ライブ会場限定盤





札幌のレコードコレクター層





年齢構成





50代






  • ロック世代




  • UK盤、プログレに強い





60代






  • ジャズ全盛期世代




  • Blue Note、和ジャズに詳しい





70代以上






  • クラシック愛好家




  • 初期ジャズ





ジャンル別の人気





最も人気:ジャズ 札幌はジャズ喫茶文化が根強い





次点:ロック UK盤、プログレの需要が高い





近年急上昇:和モノ 若い世代も含めて人気





レコードの基本用語と盤質評価





査定で使われる基本用語を理解しておきましょう。





盤質の評価基準





レコード業界では、Goldmine Standardという国際的な評価基準が使われています。





M(Mint):新品同様





定義





  • 完全な未使用品




  • シュリンク(ビニール)が未開封




  • 実際にはほぼ存在しない理想的な状態





査定への影響




定価の50-100%以上(レア盤の場合はそれ以上)





実際の市場




中古市場ではほとんど見られない





NM(Near Mint):ほぼ新品





定義





  • 開封済みだが、ほとんど再生されていない




  • 肉眼で見える傷・汚れが一切ない




  • ジャケットも美品





具体的な状態





  • 再生回数:0-2回程度




  • 指紋すら付いていない




  • ジャケットのスレもほぼなし





査定への影響




定価の30-70%





注意点




「ほぼ新品」という表現だが、かなり厳しい基準





EX(Excellent):優良





定義





  • 数回再生された程度




  • ごく軽微な傷はあるが音質に影響なし




  • ジャケットも良好





具体的な状態





  • 再生回数:3-10回程度




  • ライトで見ると薄い擦り傷が見える




  • 音質には全く影響なし





査定への影響




定価の20-40%





市場での位置付け




最も流通量が多い状態





VG+(Very Good Plus):良好+





定義





  • 明確な使用感あり




  • 軽い傷、音質への影響は軽微




  • ジャケットに若干のスレ





具体的な状態





  • 目に見える傷がある




  • ごく軽いノイズが入ることも




  • 音飛びはなし





査定への影響




定価の10-25%





買取の可否




買取可能だが、レア盤でないと厳しい





VG(Very Good):良好





定義





  • 使用感が目立つ




  • 傷によるノイズあり




  • ジャケットに傷・折れ





具体的な状態





  • 明確な傷が複数




  • ノイズが聞こえる(音飛びはない)




  • ジャケットに目立つダメージ





査定への影響




定価の5-15%





買取の可否




レア盤のみ買取対象





G(Good):可





定義





  • 傷が多い




  • ノイズ・音飛びあり




  • ジャケット破損





具体的な状態





  • 深い傷が多数




  • 音飛びする箇所がある




  • ジャケットが破れている





査定への影響




買取不可~定価の5%





買取の可否




超レア盤以外は買取不可





ジャケット評価





評価の独立性





盤質とジャケットは別評価 表記例:盤質 EX / ジャケット VG+





ジャケット評価の基準





Mint(M)





  • 完全な新品状態




  • シュリンク付き





Near Mint(NM)





  • ほぼ新品




  • 微細なスレもなし





Excellent(EX)





  • 良好




  • 若干のスレ程度





Very Good(VG)





  • 使用感あり




  • スレ、軽い折れ





Good(G)





  • ダメージあり




  • 破れ、大きな折れ





ジャケットで減額される要因





シミ・カビ





  • 軽微:10-20%減額




  • 目立つ:30-50%減額




  • ひどい:買取不可





破れ・欠損





  • 小さな破れ:10-20%減額




  • 大きな破れ:30-50%減額




  • 欠損:買取不可の場合も





書き込み





  • 薄い鉛筆:5-10%減額




  • ペン・マーカー:20-30%減額




  • 広範囲:買取不可





色褪せ





  • 軽微:5-10%減額




  • 目立つ:20-30%減額





リングウェア




盤の跡がジャケットに付いたもの






  • 軽微:5-10%減額




  • 目立つ:15-25%減額





背割れ





  • なし:減額なし




  • あり:10-20%減額





帯の重要性





日本盤における帯の価値





帯ありの場合





  • 査定額が1.5-3倍になることも




  • ジャンルにより重要度が異なる





帯なしの場合





  • 査定額30-50%減




  • レア盤でも大幅減額





帯の状態評価





完品





  • 破れ・折れなし




  • 最高評価





良好





  • 軽い折れ程度




  • 若干減額





破れあり





  • 小さな破れ




  • 10-20%減額





半分欠損





  • 上半分または下半分欠損




  • 30-50%減額





大部分欠損





  • ほぼない状態




  • 「帯なし」扱い





ジャンル別の帯の重要度





超重要(帯で2-3倍)





  • 和モノ




  • 和ジャズ




  • 日本盤ロック





重要(帯で1.5-2倍)





  • ジャズ日本盤




  • クラシック日本盤





やや重要(帯で1.2-1.5倍)





  • 洋楽ポップス日本盤





付属品





ライナーノーツ(解説書)





重要性




日本盤の重要な付属品





欠品の影響




20-30%減額





状態





  • 書き込みで減額




  • 破れで減額





インサート(写真、ポスターなど)





定義




本来付属している追加物





欠品の影響




10-30%減額





代表例





  • ポスター




  • 歌詞カード




  • 写真




  • ステッカー





シュリンク(外袋)





重要性




未開封の証明





有無の影響





  • あり:プレミアム評価




  • なし:通常評価(減額はない)





ジャンル別買取相場【詳細版】









ジャズ





札幌で最も安定した需要があるジャンル。ジャズ喫茶文化が根強く、コレクターも多い。





Blue Note(ブルーノート)





オリジナル盤(50-60年代米盤)




一般的なタイトル




価格帯 5万円~30万円





代表的作品






  • Hank Mobley各種




  • Lou Donaldson各種




  • Kenny Burrell各種





査定のポイント






  • Van Gelder刻印の有無




  • 盤質が最重要




  • ジャケットの状態





人気タイトル




価格帯 30万円~100万円





代表的作品






  • Art Blakey "Moanin'"




  • John Coltrane "Blue Train"




  • Lee Morgan "The Sidewinder"





高額の理由






  • 知名度が高い




  • 入門盤として人気




  • 需要が常に高い





超レア盤




価格帯 100万円以上





代表例






  • Grant Green "Idle Moments":15万円~




  • Wayne Shorter初期作品




  • 番号の若い初期盤





日本盤(70-80年代)




帯付き完品




価格帯 5,000円~3万円





人気作品






  • "Moanin'":2万円~




  • "Soul Station":2万円~




  • "Blue Train":2万円~





帯なし




価格帯 2,000円~1万円





減額率 帯ありの30-50%





代表的高額タイトル




Art Blakey "Moanin'" (BLP 4003)




オリジナル盤 10万円~30万円





日本盤帯付き 1.5万円~2.5万円





人気の理由






  • ジャズ入門の定番




  • 日本での知名度抜群





John Coltrane "Blue Train" (BLP 1577)




オリジナル盤 15万円~50万円





日本盤帯付き 2万円~3万円





人気の理由






  • Coltrane人気




  • Blue Noteの代表作





Hank Mobley "Soul Station" (BLP 4031)




オリジナル盤 8万円~20万円





日本盤帯付き 1.5万円~2万円





Impulse!(インパルス)





John Coltrane作品




代表作




"A Love Supreme"






  • オリジナル盤:5万円~30万円




  • 日本盤帯付き:1万円~2万円





"Giant Steps"






  • オリジナル盤:5万円~20万円




  • 日本盤帯付き:8,000円~1.5万円





その他アーティスト





  • Charles Mingus:3万円~15万円




  • Pharoah Sanders:2万円~10万円




  • Alice Coltrane:2万円~8万円





Prestige(プレスティッジ)





Miles Davis作品





  • "Cookin'":2万円~10万円




  • "Relaxin'":2万円~10万円




  • "Workin'":2万円~10万円




  • "Steamin'":2万円~10万円





John Coltrane作品




初期Coltrane作品が人気






  • オリジナル盤:2万円~15万円





ECM





Keith Jarrett




"The Köln Concert"




オリジナル盤 5,000円~5万円





日本盤帯付き 2,000円~1万円





人気の理由






  • ECMの代表作




  • ジャズ入門盤





その他人気作





  • Pat Metheny初期:5,000円~3万円




  • Chick Corea "Return to Forever":5,000円~2万円





和ジャズ





近年、国内外で評価急上昇





山下洋輔




"Clay"




価格帯 5万円~15万円





人気の理由






  • 和ジャズの名盤




  • 海外でも人気





菊地雅章




"Poo-Sun"




価格帯 3万円~8万円





富樫雅彦




"Spiritual Nature"




価格帯 5万円~10万円





その他和ジャズ





  • 渡辺貞夫:5,000円~3万円




  • 秋吉敏子:5,000円~3万円




  • 日野皓正:5,000円~3万円





ロック・ポップス





UK盤オリジナル





The Beatles




初期UK mono盤




"Please Please Me" (UK mono 初版) 価格帯 30万円~100万円以上





判別ポイント






  • モノラル盤




  • マトリクス番号




  • ゴールドスタンプ





"With The Beatles" (UK mono 初版) 価格帯 20万円~60万円





"A Hard Day's Night" (UK mono 初版) 価格帯 15万円~40万円





中期作品




"Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band" (UK mono 初版) 価格帯 10万円~30万円





特徴






  • カットアウト付き




  • ポスター・インサート完備で高額





"The Beatles (White Album)" (UK初版低番号) 価格帯 10万円~50万円





番号の重要性






  • 低番号(A0000001〜):超高額




  • 一般的番号:10万円前後





日本盤




赤盤(1962-1966) 価格帯 5,000円~2万円(帯付き完品)





青盤(1967-1970) 価格帯 5,000円~2万円(帯付き完品)





Pink Floyd




"The Piper at the Gates of Dawn" (UK mono初版)




価格帯 10万円~30万円





レアポイント






  • モノラル盤




  • Syd Barrett在籍時





"Dark Side of the Moon" (UK初版)




価格帯 5,000円~3万円





ポイント






  • ポスター・ステッカー完備で高額




  • 初版は高評価





Led Zeppelin




ファースト(UK初版ターコイズレター)




価格帯 10万円~50万円





判別ポイント






  • ターコイズ色の文字




  • マトリクス番号





日本盤帯付き




II〜IV 各1.5万円~3万円(帯付き完品)





The Rolling Stones




初期UK盤




価格帯 2万円~20万円





人気作






  • "Beggars Banquet" (UK初版):5万円~




  • "Let It Bleed" (UK初版):3万円~




  • "Sticky Fingers" (UK初版):3万円~





プログレッシブロック





札幌で特に人気が高いジャンル





King Crimson




"In the Court of the Crimson King" (UK初版)




価格帯 5万円~15万円





ポイント






  • ポスター付きで高額




  • Pink島盤がさらに高額





Yes




"Close to the Edge" (UK初版)




価格帯 2万円~5万円





Genesis




初期作品(UK盤)




価格帯 2万円~10万円





人気作






  • "Foxtrot"




  • "Selling England by the Pound"




  • "The Lamb Lies Down on Broadway"





その他プログレ





  • Emerson, Lake & Palmer:2万円~5万円




  • Jethro Tull:2万円~5万円




  • Van Der Graaf Generator:3万円~8万円





US盤ロック





Grateful Dead




ライブ盤




価格帯 1万円~10万円





人気作






  • "Live/Dead":3万円~




  • "Europe '72":2万円~





The Doors




ファースト(US mono初版)




価格帯 3万円~10万円





Jimi Hendrix




"Are You Experienced" (US mono初版)




価格帯 5万円~15万円





その他作品




価格帯 1万円~5万円





和モノ(日本のロック・ポップス)





近年、国内外で評価急上昇。特に海外からの需要が高まっている。





シティポップ





山下達郎




"RIDE ON TIME"




帯付き完品 5,000円~2万円





帯なし 2,000円~8,000円





人気の理由






  • 代表作




  • 海外で再評価





"FOR YOU"




帯付き完品 3,000円~1万円





収録曲 "SPARKLE"が人気





初期アルバム




価格帯 1万円~3万円





対象作品






  • "CIRCUS TOWN"




  • "SPACY"





大瀧詠一




"A LONG VACATION"




帯付き初版 5,000円~2万円





通常盤 2,000円~8,000円





人気の理由






  • シティポップの金字塔




  • 世界的な再評価





細野晴臣プロデュース作品




価格帯 5,000円~3万円





竹内まりや




"VARIETY"




帯付き 3,000円~1万円





人気曲 "プラスティック・ラブ"収録





"REQUEST"




帯付き 3,000円~1万円





初期アルバム




価格帯 5,000円~2万円





松原みき




"POCKET PARK"




帯付き 5,000円~3万円





高騰の理由 "真夜中のドア"がYouTubeでバズり、世界的人気に





その他シティポップ




杏里




"TIMELY!!"






  • 帯付き:1万円~3万円





角松敏生




"SEA IS A LADY"






  • 帯付き:1万円~2万円





寺尾聰




"REFLECTIONS"






  • 帯付き:5,000円~1.5万円





稲垣潤一




"夏のクラクション"






  • 帯付き:5,000円~1.5万円





はっぴいえんど





全アルバムが高額





"はっぴいえんど"




帯付き初版 3万円~10万円





帯なし 1万円~5万円





重要性






  • 日本ロックの金字塔




  • 初版は特に高額





"風街ろまん"




帯付き初版 2万円~8万円





人気曲 "風をあつめて"収録





"HAPPY END"




帯付き初版 2万円~8万円





フォーク・ロック





細野晴臣




"HOSONO HOUSE"




帯付き 5万円~15万円





人気の理由






  • 細野の代表作




  • 世界的評価





トロピカル三部作




各巻 3万円~8万円





対象作品






  • "TROPICAL DANDY"




  • "BON VOYAGE co."




  • "PHILHARMONY"





加藤和彦




"それから先のことは..."




帯付き 3万円~8万円





南佳孝




"摩天楼のヒロイン"




帯付き 2万円~5万円





吉田美奈子




"FLAPPER"




帯付き 5万円~15万円





評価






  • 和モノの最高峰




  • 海外でも高評価





"TWILIGHT ZONE"




帯付き 3万円~8万円





荒井由実(松任谷由実)




"ひこうき雲"




帯付き初版 3万円~10万円





重要性 デビューアルバム





その他初期作品




価格帯 5,000円~3万円





人気作






  • "MISSLIM"




  • "COBALT HOUR"





ニューミュージック





井上陽水




"氷の世界"




帯付き 5,000円~2万円





歴史的意義 日本初のミリオンセラーアルバム





"断絶"




帯付き 1万円~3万円





かぐや姫




"三階建の詩"




帯付き 1万円~3万円





オフコース




初期アルバム




価格帯 5,000円~2万円





チューリップ




"魔法の黄色い靴"




帯付き 5,000円~1.5万円





レアグルーヴ系





向井滋春




"Alone Together"




帯付き 10万円~30万円





評価






  • 和モノ最高額クラス




  • 海外DJに人気





森園勝敏




"MADE IN WATER"




帯付き 5万円~15万円





四人囃子




"ゴールデン・ピクニックス"




帯付き 3万円~8万円





その他レアグルーヴ





  • 村田陽一:2万円~5万円




  • 鈴木慶一:2万円~5万円





その他注目の和モノ





YMO関連




YMO




"SOLID STATE SURVIVOR"






  • 帯付き:1万円~2万円





坂本龍一




"千のナイフ"






  • 帯付き:1万円~3万円





高橋幸宏




"MURDERED BY THE MUSIC"






  • 帯付き:1万円~3万円





サディスティック・ミカ・バンド




"黒船"




帯付き 2万円~5万円





矢野顕子




"JAPANESE GIRL"




帯付き 2万円~5万円





ソウル・ファンク





US盤





James Brown




価格帯 5,000円~5万円





人気作






  • 60年代のシングル




  • ライブ盤





Marvin Gaye




価格帯 3,000円~3万円





人気作






  • "What's Going On"




  • "Let's Get It On"





Curtis Mayfield




価格帯 5,000円~5万円





人気作






  • "Super Fly"




  • The Impressions時代





UK盤





Northern Soul系




価格帯 1万円~10万円





特徴






  • レア7インチが高額




  • DJに人気





日本盤(レアグルーヴ)





山下達郎初期




価格帯 1万円~5万円





対象作品 Sugar Babe関連





寺尾聰




価格帯 3,000円~2万円





クラシック





一般的な盤





標準的な買取価格




価格帯 100円~1,000円





理由






  • 供給過多




  • 需要が限定的





高額になるケース





名盤・名演




フルトヴェングラー




価格帯 1,000円~1万円





人気作






  • ベートーヴェン交響曲




  • バイロイト音楽祭録音





カラヤン初期




価格帯 1,000円~5,000円





対象 50-60年代の録音





オリジナル盤




米Columbia、RCA(50-60年代)




価格帯 3,000円~3万円





特徴






  • Living Stereo(RCA)




  • 6-eye(Columbia)





英Decca、EMI




価格帯 5,000円~5万円





特徴






  • オリジナル盤




  • 初期ステレオ録音





日本のオーケストラ




道内楽団の限定盤




価格帯 500円~5,000円





対象






  • 札幌交響楽団




  • 北海道教育大学関連





アニメ・アイドル・特撮





アニソン





70-80年代ロボットアニメ




価格帯 500円~5,000円





人気作






  • ガンダム




  • マクロス




  • ヤマト





水木一郎




価格帯 500円~3,000円





ささきいさお




価格帯 500円~2,000円





アイドル





70-80年代アイドル




価格帯 300円~5,000円





松田聖子初期




価格帯 500円~3,000円





中森明菜初期




価格帯 500円~2,000円





特撮





仮面ライダー




価格帯 500円~3,000円





ウルトラマン




価格帯 500円~3,000円





限定盤・サイン入り




価格帯 状況により大幅に高額





演歌・歌謡曲





一般的な盤





標準的な買取価格




価格帯 100円~500円





理由






  • 供給過多




  • コレクター需要が少ない





例外的に高額





昭和30-40年代の希少盤




価格帯 1,000円~1万円





美空ひばり初期




価格帯 1,000円~5,000円





限定盤・非売品




価格帯 状況により高額





高価買取されるレコード100選





実際の買取市場で高値がつくレコードをジャンル別にご紹介します。
※価格は盤質EX~NM、ジャケットVG+~EXの目安です。





ジャズ(30枚)





Blue Note(米盤オリジナル)






  1. John Coltrane "Blue Train" (BLP 1577)

    • オリジナル盤:15万円~50万円




    • 日本盤帯付き:2万円~3万円






  2. Art Blakey "Moanin'" (BLP 4003)

    • オリジナル盤:10万円~30万円




    • 日本盤帯付き:1.5万円~2.5万円






  3. Hank Mobley "Soul Station" (BLP 4031)

    • オリジナル盤:8万円~20万円




    • 日本盤帯付き:1.5万円~2万円






  4. Lee Morgan "The Sidewinder" (BLP 4157)

    • オリジナル盤:5万円~15万円




    • 日本盤帯付き:1万円~2万円






  5. Herbie Hancock "Maiden Voyage" (BLP 4195)

    • オリジナル盤:7万円~20万円




    • 日本盤帯付き:1.5万円~2万円






  6. Wayne Shorter "Speak No Evil" (BLP 4194)

    • オリジナル盤:8万円~25万円




    • 日本盤帯付き:1.5万円~2万円






  7. Grant Green "Idle Moments" (BLP 4154)

    • オリジナル盤:15万円~50万円




    • 日本盤帯付き:2万円~3万円






  8. Dexter Gordon "Go!" (BLP 4112)

    • オリジナル盤:6万円~15万円




    • 日本盤帯付き:1万円~1.5万円






  9. Joe Henderson "Page One" (BLP 4140)

    • オリジナル盤:5万円~15万円




    • 日本盤帯付き:1万円~1.5万円






  10. Freddie Hubbard "Hub-Tones" (BLP 4115)

    • オリジナル盤:6万円~18万円




    • 日本盤帯付き:1万円~2万円







その他ジャズレーベル






  1. Miles Davis "Kind of Blue" (Columbia, 6-eye)

    • オリジナル盤:10万円~30万円




    • 日本盤帯付き:8,000円~1.5万円






  2. John Coltrane "A Love Supreme" (Impulse! オリジナル)

    • オリジナル盤:5万円~20万円




    • 日本盤帯付き:1万円~2万円






  3. Charles Mingus "Mingus Ah Um" (Columbia, 6-eye)

    • オリジナル盤:5万円~15万円




    • 日本盤帯付き:8,000円~1.5万円






  4. Ornette Coleman "The Shape of Jazz to Come" (Atlantic オリジナル)

    • オリジナル盤:5万円~15万円




    • 日本盤帯付き:8,000円~1.5万円






  5. Bill Evans "Sunday at the Village Vanguard" (Riverside オリジナル)

    • オリジナル盤:3万円~10万円




    • 日本盤帯付き:8,000円~1.5万円







和ジャズ






  1. 山下洋輔トリオ "Clay" (三保敬太郎)

    • 価格帯:5万円~15万円






  2. 菊地雅章 "Poo-Sun"

    • 帯付き:3万円~8万円






  3. 富樫雅彦 "Spiritual Nature"

    • 帯付き:5万円~10万円






  4. 渡辺貞夫 "Round Trip"

    • 帯付き:2万円~5万円






  5. 秋吉敏子 "Long Yellow Road"

    • 帯付き:2万円~5万円







日本盤帯付き人気盤






  1. Blue Note "Soul Station" 日本盤帯付き

    • 価格帯:1.5万円~2万円






  2. Blue Note "Moanin'" 日本盤帯付き

    • 価格帯:1.5万円~2.5万円






  3. Keith Jarrett "The Köln Concert" 日本盤帯付き

    • 価格帯:8,000円~1.5万円






  4. Bill Evans "Waltz for Debby" 日本盤帯付き

    • 価格帯:8,000円~1.5万円






  5. Miles Davis "Bitches Brew" 日本盤帯付き

    • 価格帯:1万円~2万円






  6. Weather Report "Heavy Weather" 日本盤帯付き

    • 価格帯:8,000円~1.5万円






  7. Pat Metheny "Bright Size Life" 日本盤帯付き

    • 価格帯:8,000円~1.5万円






  8. Chick Corea "Return to Forever" 日本盤帯付き

    • 価格帯:8,000円~1.5万円






  9. Herbie Hancock "Head Hunters" 日本盤帯付き

    • 価格帯:8,000円~1.5万円






  10. Wes Montgomery "Smokin' at the Half Note" 日本盤帯付き

    • 価格帯:1万円~2万円







ロック(30枚)





The Beatles






  1. "Please Please Me" (UK mono 初版)

    • 価格帯:30万円~100万円






  2. "With The Beatles" (UK mono 初版)

    • 価格帯:20万円~60万円






  3. "A Hard Day's Night" (UK mono 初版)

    • 価格帯:15万円~40万円






  4. "Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band" (UK mono 初版)

    • 価格帯:10万円~30万円






  5. "The Beatles (White Album)" (UK初版低番号)

    • 価格帯:10万円~50万円







UK ロック






  1. Pink Floyd "The Piper at the Gates of Dawn" (UK mono 初版)

    • 価格帯:10万円~30万円






  2. Led Zeppelin I (UK ターコイズレター初版)

    • 価格帯:10万円~50万円






  3. The Rolling Stones "Their Satanic Majesties Request" (UK 3D初版)

    • 価格帯:5万円~15万円






  4. The Who "My Generation" (UK mono 初版)

    • 価格帯:8万円~20万円






  5. The Kinks "Face to Face" (UK mono 初版)

    • 価格帯:5万円~15万円







プログレッシブロック






  1. King Crimson "In the Court of the Crimson King" (UK 初版)

    • 価格帯:5万円~15万円






  2. Yes "Close to the Edge" (UK 初版)

    • 価格帯:2万円~5万円






  3. Genesis "Foxtrot" (UK 初版)

    • 価格帯:2万円~5万円






  4. Emerson, Lake & Palmer "Tarkus" (UK 初版)

    • 価格帯:2万円~5万円






  5. Jethro Tull "Thick as a Brick" (UK 初版)

    • 価格帯:2万円~5万円







US ロック






  1. Jimi Hendrix "Are You Experienced" (US mono 初版)

    • 価格帯:5万円~15万円






  2. The Doors "The Doors" (US mono 初版)

    • 価格帯:3万円~10万円






  3. Grateful Dead "Live/Dead" (US 初版)

    • 価格帯:3万円~10万円






  4. Velvet Underground "The Velvet Underground & Nico" (US 初版バナナ)

    • 価格帯:10万円~50万円






  5. Love "Forever Changes" (US mono 初版)

    • 価格帯:5万円~15万円







日本盤帯付きロック






  1. Led Zeppelin II 日本盤帯付き

    • 価格帯:1.5万円~3万円






  2. Deep Purple "Machine Head" 日本盤帯付き

    • 価格帯:1万円~2万円






  3. Black Sabbath "Paranoid" 日本盤帯付き

    • 価格帯:1万円~2万円






  4. Queen "A Night at the Opera" 日本盤帯付き

    • 価格帯:1万円~2万円






  5. David Bowie "The Rise and Fall of Ziggy Stardust" 日本盤帯付き

    • 価格帯:1万円~2万円






  6. Pink Floyd "The Dark Side of the Moon" 日本盤帯付き

    • 価格帯:8,000円~1.5万円






  7. The Beatles "Abbey Road" 日本盤帯付き

    • 価格帯:1万円~2万円






  8. Cream "Disraeli Gears" 日本盤帯付き

    • 価格帯:8,000円~1.5万円






  9. The Jimi Hendrix Experience "Electric Ladyland" 日本盤帯付き

    • 価格帯:1万円~2万円






  10. The Rolling Stones "Sticky Fingers" 日本盤帯付き

    • 価格帯:8,000円~1.5万円







和モノ(40枚)





シティポップ






  1. 大瀧詠一 "A LONG VACATION" (帯付き初版)

    • 価格帯:1万円~3万円






  2. 山下達郎 "RIDE ON TIME" (帯付き)

    • 価格帯:1万円~2.5万円






  3. 山下達郎 "FOR YOU" (帯付き)

    • 価格帯:8,000円~1.5万円






  4. 竹内まりや "VARIETY" (帯付き)

    • 価格帯:8,000円~1.5万円






  5. 竹内まりや "REQUEST" (帯付き)

    • 価格帯:8,000円~1.5万円






  6. 松原みき "POCKET PARK" (帯付き)

    • 価格帯:1.5万円~3万円






  7. 杏里 "TIMELY!!" (帯付き)

    • 価格帯:1万円~2万円






  8. 角松敏生 "SEA IS A LADY" (帯付き)

    • 価格帯:1万円~2万円






  9. 寺尾聰 "REFLECTIONS" (帯付き)

    • 価格帯:5,000円~1.5万円






  10. 稲垣潤一 "夏のクラクション" (帯付き)

    • 価格帯:5,000円~1.5万円







はっぴいえんど






  1. "はっぴいえんど" (帯付き初版)

    • 価格帯:5万円~12万円






  2. "風街ろまん" (帯付き初版)

    • 価格帯:4万円~10万円






  3. "HAPPY END" (帯付き初版)

    • 価格帯:3万円~8万円







フォーク・ロック






  1. 細野晴臣 "HOSONO HOUSE" (帯付き)

    • 価格帯:5万円~15万円






  2. 細野晴臣 "TROPICAL DANDY" (帯付き)

    • 価格帯:3万円~8万円






  3. 加藤和彦 "それから先のことは..." (帯付き)

    • 価格帯:3万円~8万円






  4. 南佳孝 "摩天楼のヒロイン" (帯付き)

    • 価格帯:2万円~5万円






  5. 吉田美奈子 "FLAPPER" (帯付き)

    • 価格帯:5万円~15万円






  6. 吉田美奈子 "TWILIGHT ZONE" (帯付き)

    • 価格帯:3万円~8万円






  7. 荒井由実 "ひこうき雲" (帯付き初版)

    • 価格帯:3万円~10万円







ニューミュージック






  1. 荒井由実 "MISSLIM" (帯付き)

    • 価格帯:2万円~5万円






  2. 井上陽水 "氷の世界" (帯付き)

    • 価格帯:8,000円~2万円






  3. かぐや姫 "三階建の詩" (帯付き)

    • 価格帯:1万円~2.5万円






  4. オフコース "SELECTION 1973-78" (帯付き)

    • 価格帯:8,000円~1.5万円






  5. チューリップ "魔法の黄色い靴" (帯付き)

    • 価格帯:5,000円~1.5万円







レアグルーヴ






  1. 向井滋春 "Alone Together" (帯付き)

    • 価格帯:10万円~30万円






  2. 森園勝敏 "MADE IN WATER" (帯付き)

    • 価格帯:5万円~15万円






  3. 四人囃子 "ゴールデン・ピクニックス" (帯付き)

    • 価格帯:3万円~8万円






  4. 村田陽一 "SPEAK LOW" (帯付き)

    • 価格帯:2万円~5万円






  5. 鈴木慶一 "PARADISE" (帯付き)

    • 価格帯:2万円~5万円







その他和モノ






  1. サディスティック・ミカ・バンド "黒船" (帯付き)

    • 価格帯:2万円~5万円






  2. 矢野顕子 "JAPANESE GIRL" (帯付き)

    • 価格帯:2万円~5万円






  3. 高橋幸宏 "MURDERED BY THE MUSIC" (帯付き)

    • 価格帯:1万円~3万円






  4. YMO "SOLID STATE SURVIVOR" (帯付き)

    • 価格帯:1万円~2万円






  5. 坂本龍一 "千のナイフ" (帯付き)

    • 価格帯:1万円~3万円






  6. 渋谷毅 "人生" (帯付き)

    • 価格帯:3万円~8万円






  7. 沢田研二 "ROYAL STRAIGHT FLUSH" シリーズ (帯付き)

    • 価格帯:各8,000円~2万円






  8. 井上陽水 "断絶" (帯付き)

    • 価格帯:1万円~3万円






  9. 南正人 "摩訶不思議" (帯付き)

    • 価格帯:2万円~5万円






  10. 灰野敬二 "水道橋" (帯付き)

    • 価格帯:3万円~8万円







初回プレス・レア盤の見分け方





マトリクス番号の読み方





マトリクス番号とは





定義




レコード盤面の中心部(レーベル周辺)に刻印された番号





記載内容





  • プレス工場の識別




  • 版(プレス回数)




  • カッティング・エンジニア




  • その他製造情報





確認方法





見方のコツ





  • ライトを当てる




  • 斜めから見る




  • 回転させながら探す





記載場所




レーベル(中心部の紙)の外周、盤面に刻印





重要な情報





プレス工場





  • 工場によって音質が異なることも




  • オリジナル盤の証明





版の識別





  • 初版:"-A"、"-1"、"★1"など




  • 再版:"-B"、"-2"など




  • 数字が小さいほど初期プレス





カッティング・エンジニア





  • 有名エンジニアの刻印で価値上昇




  • 例:RVG(Rudy Van Gelder)





Blue Noteのマトリクス例





初期プレスの特徴





"47 W. 63rd ST. N.Y.C." の刻印





  • Blue Note初期の所在地




  • 初期プレスの証





"RVG" 刻印





  • Rudy Van Gelder刻印




  • 高評価、音質良好





番号の末尾





  • "-A" や "-1A":初版の可能性




  • "-B" や "-2":再版





レーベルの変遷





初期(〜1956年頃)




白とブルーの縦長ロゴ





中期(1956〜1966年頃)




白とブルーの横長ロゴ





後期(1967年〜)




Liberty時代、評価低め





UK盤の見分け方





表記の確認





"Made in England"




UK盤の証





税コード





  • 初期:簡素




  • 後期:詳細な税コード





レーベルデザイン





The Beatles





  • Parlophone(UK)




  • Capitol(US)




  • デザインの違い





Rolling Stones





  • Decca(UK初期)




  • Rolling Stones Records(後期)





日本盤の見分け方





初版の特徴





マトリクス番号





  • "-1" や "★1":初版




  • "-2" や "★2":再版





帯の価格表示




年代による価格





  • 〜1974年:¥2,000以下




  • 1975-1980年:¥2,300~¥2,800




  • 1981年〜:¥2,800以上





消費税表示





  • 1989年以前:税抜価格




  • 1989年以降:税込価格





ライナーノーツの内容





  • 執筆者




  • レイアウト




  • 初版と再版で異なる場合も





レーベルの違い





King Record





  • 初期:赤レーベル




  • 後期:デザイン変更





Victor





  • 初期:犬マーク




  • 後期:デザイン変更





オリジナルとリイシューの違い





オリジナル盤(Original Pressing)





定義




最初に発売された盤





価値




最も高価





音質





  • マスターテープに近い




  • 一般的に高音質





リイシュー(Reissue / 再発盤)





定義




後年に再発された盤





価値




オリジナルより安価





種類




公式リイシュー





  • レーベルによる再発




  • 音質は良好なことも





ブートレグ





  • 非公式盤




  • 買取不可の場合も





価値の差





一般的な差




オリジナルはリイシューの5-100倍





見分け方





  • マトリクス番号




  • レーベルデザイン




  • カタログ番号




  • 発売年の表記





査定前の準備|10のチェックリスト









1. 盤面の清掃





基本の清掃方法





使用する道具





  • レコードクリーナー液




  • マイクロファイバークロス




  • レコードブラシ





清掃の手順





  1. ブラシでホコリを落とす




  2. クリーナー液を少量つける




  3. 円盤に沿って拭く(放射状はNG)




  4. 乾いたクロスで仕上げ





注意点





やってはいけないこと





  • 水道水を使う(ミネラルが残る)




  • アルコールを使う(劣化の原因)




  • ティッシュで拭く(傷がつく)




  • 研磨剤を使う





正しい拭き方





  • 円盤に沿って拭く




  • 優しく拭く




  • 力を入れすぎない





推奨グッズ





レコードクリーナー液





  • 専用品を使用




  • 価格:1,000円~3,000円





マイクロファイバークロス





  • 柔らかい素材




  • レコード専用





レコードブラシ





  • カーボンファイバー製




  • 静電気除去効果





2. ジャケットの確認





チェック項目





シミ・カビ





  • 軽いシミ:若干減額




  • カビ:大幅減額





破れ・欠損





  • 小さな破れ:若干減額




  • 大きな破れ:大幅減額





背割れ





  • なし:減額なし




  • あり:10-20%減額





書き込み





  • 鉛筆(薄い):若干減額




  • ペン・マーカー:大幅減額





軽い汚れの対処





消しゴムで落とす





  • 鉛筆の書き込み




  • 軽い汚れ





注意





  • 強くこすらない




  • 悪化する可能性もある





3. 帯の確認





有無の確認





日本盤の場合




帯があるか必ず確認





保管場所





  • ジャケットに挟んである




  • 別の場所に保管していないか





状態確認





チェックポイント





  • 破れ




  • 折れ




  • 色褪せ




  • 欠損





状態の影響





  • 完品:最高評価




  • 破れ:若干減額




  • 半分欠損:大幅減額





4. 付属品の確認





ライナーノーツ(解説書)





重要性




日本盤の重要な付属品





確認ポイント





  • 本来付属しているか




  • 状態は良好か





インサート





種類





  • ポスター




  • 歌詞カード




  • 写真




  • ステッカー





確認方法





  • ジャケット内を確認




  • 別保管していないか





その他





ブックレット





  • 複数枚組の場合




  • 特別仕様盤





保管場所





  • 別の場所に保管していないか




  • 他のレコードと混ざっていないか





5. 試聴





可能なら試聴





確認項目





  • 音飛びがないか




  • ノイズの程度




  • 再生できないトラックがないか





記録





  • 問題があれば記録




  • 査定時に申告





プレーヤーがない場合





代替方法





  • 盤面の目視確認




  • 深い傷の有無





正直に申告




「試聴していません」と伝える





6. まとめ方





ジャンル別に分類





推奨分類





  • ジャズ




  • ロック




  • 和モノ




  • その他





メリット





  • 査定がスムーズ




  • 時間短縮




  • 業者が評価しやすい





状態別に分ける





分類例





  • 美品(EX以上)




  • 通常(VG+程度)




  • 難あり





7. リストアップ





枚数が多い場合





簡単なリスト作成





  • アーティスト名




  • タイトル




  • 状態(わかる範囲で)





メリット





  • 事前見積もりがスムーズ




  • 査定時間の短縮





Excelやスプレッドシート





項目例





  • No.




  • アーティスト




  • タイトル




  • 盤質




  • ジャケット状態




  • 帯の有無





8. 相場の下調べ





調べ方





オンラインショップ





  • ディスクユニオン




  • レコードシティ




  • タワーレコード





オークション





  • ヤフオク




  • メルカリ




  • Discogs(海外)





注意点





販売価格と買取価格の違い




買取は販売価格の30-50%程度





状態の違い





  • ネットの販売価格は美品が多い




  • 自分のレコードの状態を考慮





9. やってはいけないこと





絶対にNG





水洗い





  • 盤が劣化




  • レーベルが剥がれる





研磨





  • 溝が削れる




  • 音質悪化





シールを剥がす





  • 跡が残る




  • ジャケットが破れる





テープで補修





  • 跡が残る




  • 見た目が悪化





ジャケットの切り取り





  • 価値が下がる





理由





かえって価値を下げる





  • 素人の補修は逆効果




  • そのままの方が良い





10. 複数業者で査定





推奨社数





最低2-3社




できれば5社で比較





理由





業者の得意ジャンルが違う





  • A社:ジャズに強い




  • B社:ロックに強い




  • C社:和モノに強い





在庫状況で価格が変動





  • 在庫が少ない:高額査定




  • 在庫が多い:低額査定





20-30%の差




業者によってこれだけ差がつくことも





札幌のレコード買取方法









店頭買取





メリット





その場で現金化





  • 即日入金




  • 現金受取





査定を見ながら質問できる





  • 査定理由を聞ける




  • 交渉も可能





納得いかなければ持ち帰れる





  • プレッシャーなし




  • 他の業者と比較可能





デメリット





重い荷物を運ぶ必要





  • レコードは重い




  • 大量だと大変





冬場は特に大変





  • 雪道での運搬




  • 車が必要





査定時間





  • 待ち時間が発生




  • 枚数が多いと長時間





向いているケース





枚数が少ない




10-20枚程度





すぐに現金が必要




当日中に現金化したい





複数店舗を回りたい




比較しながら売却





札幌のレコード店頭買取店





主要エリア





  • 中央区(大通・すすきの周辺)




  • 北区




  • 東区





出張買取





メリット





自宅まで来てくれる





  • 重い荷物を運ばなくて良い









大量のレコードも楽





  • 何百枚でも対応




  • コレクション丸ごとOK





その場で現金化





  • 即日入金




  • 査定後すぐに受取





デメリット





日程調整が必要





  • 予約が必要




  • 希望日に来れないことも





立会いが必要





  • 在宅必須




  • 数時間かかることも





業者選びが重要





  • 悪質業者も存在




  • 事前の確認が必要





向いているケース





枚数が多い




50枚以上





遺品整理・コレクション整理





  • 大量処分




  • 他の物も一緒に





重くて運べない





  • 高齢者




  • 車がない





札幌買取ネットの出張買取





対応エリア




札幌市内・近郊無料出張





最低枚数




30枚以上から(要相談)





特徴





  • ジャズ・ロック・和モノに強い




  • 専門知識を持つスタッフ




  • 丁寧な査定





関連記事:オーディオ買取札幌|ヴィンテージ機器の査定ポイント





宅配買取





メリット





自分のペースで梱包・発送





  • 時間を選ばない




  • 好きな時に作業





全国対応の業者も選べる





  • 札幌以外の業者も選択肢




  • 専門店を利用できる





対面不要





  • 接客が苦手な人向け




  • 気楽





デメリット





梱包の手間





  • 段ボール調達




  • 梱包材が必要




  • 時間がかかる





送料





  • 自己負担の場合も




  • 業者負担の場合も





現金化まで時間がかかる





  • 到着→査定→入金




  • 数日〜1週間





返送料





  • キャンセル時の返送料




  • 自己負担が多い





向いているケース





近くに買取店がない




地方在住





時間の都合がつきにくい




多忙な人





対面が苦手




接客を避けたい





注意点





梱包





  • 破損リスク




  • 丁寧に梱包





保険





  • 高額レコードは保険




  • 配送業者の補償確認





方法別の注意点とコツ





店頭買取のコツ





事前連絡





  • 査定時間の確認




  • 混雑状況を確認




  • 待ち時間短縮





持っていく量





  • 一度に持っていける量




  • 車があると便利





出張買取のコツ





最低枚数の確認





  • 業者により異なる




  • 30-50枚が一般的





対応エリアの確認





  • 札幌市内




  • 近郊対応可否





キャンセル料の有無





  • 査定後のキャンセル




  • 料金発生の有無





宅配買取のコツ





梱包材の確保





  • 段ボール




  • プチプチ




  • 新聞紙





破損対策





  • 1枚ずつ包む




  • 隙間を埋める





キャンセル時の返送料確認





  • 自己負担か業者負担か




  • 事前確認必須





高価買取のコツ【実践編】









コツ1:複数業者で査定





理由





業者の得意ジャンルが異なる









  • A社:ジャズに強い→ジャズレコードは高額




  • B社:和モノに強い→シティポップは高額




  • C社:ロックに強い→UK盤は高額





在庫状況





  • 在庫が少ない商品:高額査定




  • 在庫が多い商品:低額査定





戦略





ジャンル別に業者を使い分ける





  • ジャズ:ジャズ専門店




  • ロック:ロック専門店




  • まとめて売る場合:総合店





最低2-3社




できれば5社で比較





実際の差額例





事例




Blue Note "Moanin'" オリジナル盤(盤質EX)






  • A社:8万円




  • B社:12万円




  • C社:10万円





差額:4万円(50%の差)





コツ2:まとめて売る





理由





業者のメリット





  • 査定の手間が減る




  • まとめて仕入れられる




  • 買取意欲が上がる





交渉ポイント





具体的な交渉例




「100枚まとめてなら、もう少し上がりませんか?」





タイミング




査定額提示後





効果





査定額アップ





  • 5-10%程度のアップも




  • 端数を切り上げてくれることも





コツ3:売却時期を考える





レコードの買取時期





高く売れる時期




年末(11月〜12月)





  • ボーナス時期




  • 業者が在庫を増やす




  • 購入需要増





春先(4月〜5月)





  • 新生活シーズン




  • 購入需要増





避けたい時期




年明け(1月〜2月)





  • 年末の仕入れで在庫過多




  • 買取価格下落





ただし注意





レコードは季節性が低い





  • 年間通して需要あり




  • 時期より状態が重要





状態劣化のリスク





  • 保管中にカビ・劣化




  • 早めに売るのも選択肢





コツ4:状態を正直に申告





理由





信頼関係の構築





  • 正直な対応で信頼される




  • 他の盤の査定が上がることも





トラブル防止





  • 後からの減額を避ける




  • スムーズな取引





申告すべきこと





盤の問題





  • 音飛び




  • ノイズ




  • 目立つ傷





ジャケットの問題





  • 破損




  • カビ




  • 書き込み





メリット





誠実な対応への評価





  • 「この人は信頼できる」




  • 他の盤の査定が上がる可能性





コツ5:レア盤は別途専門店へ





超高額盤の例





Blue Noteオリジナル





  • 10万円以上の盤




  • 専門店の方が高額





UK初版ビートルズ





  • 20万円以上の盤




  • 専門知識が必要





レアな和モノ





  • 向井滋春、吉田美奈子など




  • 和モノ専門店へ





戦略





一般的なレコード




リサイクルショップで査定





高額レコード




専門店で査定





理由




専門店の方が正確な査定が期待できる





コツ6:帯・付属品を完備





影響





査定額の変化




帯ありで1.5-3倍になることも





探す場所





よくある保管場所





  • ジャケットの裏に挟まっている




  • 別の箱に保管




  • 本棚の間





確認ポイント





  • 購入時に付属していたか




  • 紛失していないか





付属品の重要度





超重要





  • 帯(日本盤)




  • ライナーノーツ





重要





  • インサート(ポスター等)




  • ブックレット





コツ7:コレクションの背景を伝える





効果的なアピール





ストーリー





  • 「祖父が大切にしていたジャズコレクション」




  • 「状態にこだわって集めた」




  • 「有名コレクターから譲り受けた」





心理的効果





業者の印象





  • 「大切に扱われてきた」




  • 「状態が良いはず」




  • 査定が上がることも





注意点





嘘はNG





  • 嘘は見抜かれる




  • 信頼を失う





よくある質問





Q1. 盤に傷がありますが、買取できますか?





A. 音飛びがなければ買取可能です。ただし、傷の程度により減額されます。VG(良好)以上なら買取対象となることが多いです。深い傷や音飛びがある場合は、レア盤以外は買取不可となることもあります。





Q2. 帯がないと買取価格はどのくらい下がりますか?





A. 日本盤の場合、帯なしで30-50%程度減額されることが一般的です。ジャンルにより異なり、和モノやジャズは特に帯の重要度が高く、減額率も大きくなります。ただし、レア盤は帯なしでも高値がつきます。





Q3. 大量にありますが、全部買い取ってもらえますか?





A. はい、可能です。ただし、状態やジャンルによっては買取不可の盤も含まれる可能性があります。出張査定で一度に確認させていただきます。札幌市内・近郊であれば無料出張いたします。





Q4. EP盤(シングル盤)も買取していますか?





A. はい、買取しています。ただし、一般的にLP盤より買取価格は低めです。レア盤(初回限定、サイン入り、廃盤など)は例外的に高額になります。





Q5. レコードプレーヤーも一緒に売れますか?





A. はい、買取可能です。特にヴィンテージオーディオ(Technics SL-1200、DENON、YAMAHAなど)は高価買取しています。アンプやスピーカーも同時査定できます。





関連記事:オーディオ買取札幌|ヴィンテージ機器の査定ポイント





Q6. 査定だけでもいいですか?





A. はい、査定だけでも大丈夫です。無料で査定いたします。査定額に納得いただけない場合は、売却しなくても構いません。





Q7. 汚れていても大丈夫ですか?





A. 軽い汚れなら問題ありません。ホコリ程度なら当社で清掃いたします。ただし、カビが生えている場合は買取不可となることもあります。シミや汚れの程度により減額されます。





Q8. 海外盤と日本盤、どちらが高く売れますか?





A. 一般的に海外盤のオリジナル盤の方が高額です。特にUK盤、US盤の初版は高評価です。ただし、日本盤の帯付き完品も根強い人気があり、ジャンルによっては日本盤の方が高いこともあります。





Q9. CDも一緒に買取してもらえますか?





A. はい、CD買取も行っています。ただし、CDは一般的にレコードより買取価格が低めです。レアなCD、廃盤CD、初回限定盤などは高価買取の対象です。





Q10. 売却後に「やっぱり返してほしい」は可能ですか?





A. 申し訳ございませんが、買取成立後の返品・返却はお受けできません。査定時にじっくりご検討いただき、納得された上で売却をお願いいたします。





Q11. 箱(ボックスセット)が破損していても買取できますか?





A. はい、買取可能です。ただし、箱の状態により減額されます。盤本体とライナーノーツが揃っていれば、箱が多少破損していても買取対象です。





Q12. 自分のレコードがレア盤かどうか分かりません





A. 無料査定でお調べいたします。マトリクス番号、レーベルデザイン、帯の有無などから判定します。お気軽にお問い合わせください。





Q13. 試聴せずに査定できますか?





A. はい、可能です。盤面の目視確認で査定いたします。ただし、試聴して確認した方がより正確な査定ができます。





Q14. 遺品整理で大量のレコードが出てきました。どうすればいいですか?





A. まずは無料出張査定をご利用ください。量が多い場合は、ジャンルごとに分けていただけるとスムーズです。遺品整理の場合は、他の品物も同時に査定できます。





札幌のレコード買取エリア









札幌市内全域対応





出張買取対応エリア





札幌市10区すべて対応





  • 中央区:大通、すすきの、円山、宮の森など




  • 北区:北大周辺、篠路、麻生など




  • 東区:北光、苗穂、札苗など




  • 白石区:白石、菊水、北郷など




  • 豊平区:平岸、月寒、豊平など




  • 南区:真駒内、澄川、藤野など




  • 西区:発寒、宮の沢、琴似など




  • 厚別区:新札幌、大谷地など




  • 手稲区:手稲、前田、星置など




  • 清田区:清田、平岡、真栄など





出張費用





札幌市内は出張費無料





近郊エリア





対応可能エリア





石狩管内





  • 江別市:全域対応




  • 北広島市:全域対応




  • 恵庭市:全域対応




  • 千歳市:全域対応




  • 石狩市:全域対応





その他近郊




ご相談ください





出張費用





近郊エリアは状況により出張費が発生する場合があります(事前にお知らせします)





出張買取の最低枚数





基本条件





札幌市内




30枚以上から出張対応





近郊エリア




50枚以上から出張対応(要相談)





30枚未満の場合





選択肢





  • 店頭持込




  • 宅配買取




  • 他の品物と合わせて(家電、オーディオなど)





例外




内容によっては30枚未満でも出張可能。レア盤が多い場合など。ご相談ください。





まとめ





札幌でレコードを高く売るためのポイントをまとめます。





高価買取の5つのポイント





1. 状態が最重要





盤質





  • EX(優良)以上が理想




  • 傷・ノイズが少ないほど高額





ジャケット





  • 破れ・シミがないこと




  • 背割れがないこと





保管




丁寧な保管が価値を守る





2. 帯・付属品を揃える





帯の影響




査定額が1.5-3倍になることも





付属品





  • ライナーノーツ




  • インサート




  • ブックレット





完備の効果




「完品」として最高評価





3. ジャンルによる相場を知る





高額ジャンル(札幌)





  1. ジャズ(Blue Note等)




  2. UK盤ロック




  3. 和モノ(シティポップ、はっぴいえんど)





中価格帯





  1. US盤ロック




  2. ソウル・ファンク




  3. プログレッシブロック





低価格帯





  1. 一般的な歌謡曲・演歌




  2. クラシック(一般的な盤)





4. 初版・オリジナル盤を見極める





見分け方





  • マトリクス番号の確認




  • レーベルの違い




  • 帯の価格表示(日本盤)





価値の差




オリジナルは再発盤の5-100倍





5. 複数業者で査定





理由





  • 業者の得意ジャンルが違う




  • 在庫状況で価格が変動




  • 20-30%の差がつくことも





推奨




最低2-3社、できれば5社で比較





売却前の準備





やるべきこと






  1. 盤面の清掃(専用クリーナーで)




  2. ジャケット・帯の確認




  3. 付属品の確認




  4. ジャンル別に分類




  5. 相場の下調べ





やってはいけないこと






  1. 水洗い




  2. 研磨




  3. テープで補修




  4. シールを剥がす





札幌のレコード市場の特徴





人気ジャンル






  • ジャズ(Blue Note、和ジャズ)




  • UK盤ロック(ビートルズ、プログレ)




  • 和モノ(シティポップ)





価格傾向






  • 超レア盤:東京と同等




  • 中価格帯:東京の80-90%




  • 安価盤:東京の70-80%





コレクター層






  • 50-70代が中心




  • 盤質へのこだわりが強い




  • 帯付き・完品を重視





買取方法の選び方





店頭買取が向いているケース






  • 枚数が少ない(10-20枚程度)




  • すぐに現金が必要




  • 複数店舗を回りたい





出張買取が向いているケース






  • 枚数が多い(50枚以上)




  • 重くて運べない




  • 遺品整理・コレクション整理





宅配買取が向いているケース






  • 近くに買取店がない




  • 時間の都合がつきにくい




  • 対面が苦手





最後に





レコードは、音楽を楽しむだけでなく、モノとしての価値、そして時代を映す文化財でもあります。
大切に扱われてきたコレクションを、次の世代の音楽ファンへ繋ぐお手伝いができれば幸いです。
札幌買取ネットでは、一枚一枚丁寧に査定し、適正価格での買取を心がけています。
ジャズ、ロック、和モノなど、あらゆるジャンルに精通したスタッフが、お客様の大切なコレクションを査定いたします。





関連記事:札幌でのレコードの相場と高価買取店の選び方完全ガイド





🎵 レコード高価買取実施中









札幌買取ネットでは、ジャズ・ロック・和モノなど、 あらゆるジャンルのレコードを高価買取しています。





お問い合わせ・無料査定はこちら





📞 お電話でのお問い合わせも歓迎
🚗 出張査定無料(札幌市内・近郊)
💿 大量買取・コレクション買取大歓迎





ジャズ・ロック・和モノ高価買取強化中!






  • Blue Note、Impulse!等のオリジナル盤




  • UK盤ビートルズ、プログレ




  • はっぴいえんど、シティポップ




  • 和ジャズ各種





専門知識を持つスタッフが、一枚一枚丁寧に査定します。


SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > 出張買取実績 > 札幌レコード買取完全ガイド|ジャンル別相場と高価買取される100枚【2025年版】

© 2018 リサイクルショップ 札幌買取ネット